組み込みIoTセッション一覧

+SESSION

SORACOM Discovery2025のセッションのうち組み込みIoTに関する一覧です

  • クラウド全盛時代におけるIoTエッジ活用とグローバルサプライチェーン戦略
    14:40〜15:20

    クラウド全盛時代におけるIoTエッジ活用とグローバルサプライチェーン戦略

    クラウドでサービスを構築する時代だからこそ、IoTエッジデバイスの重要性が増しています。SORACOMのeSIM実装で多くの実績を持つJENESISと実際に開発を行うゲストが、SaaSや各種サービスに組み込むための設計・調達の視点や、国際情勢を踏まえたグローバルサプライチェーン戦略を解説します。

    • 藤尾 宜範
      倉敷紡績株式会社 テキスタイルイノベーションセンター センター長 藤尾 宜範
    • 藤岡 淳一
      JENESIS株式会社 代表取締役社長 CEO 藤岡 淳一
    • 松井 健
      ugo株式会社 代表取締役CEO 松井 健
    • 二神 敬輔
      株式会社ソラコム ディレクター ストラテジックセールス 二神 敬輔
    • 堀尾 一生
      株式会社ソラコム 事業開発マネージャー 堀尾 一生
  • 猛暑リスクなど社会課題に立ち向かう、IoTデバイスとビジネス創り
    13:30〜13:50

    猛暑リスクなど社会課題に立ち向かう、IoTデバイスとビジネス創り

    社会課題解決に挑むミツフジ株式会社様。2022年販売商品の猛暑リスク対策IoT製品の成功要因と、顧客の声に応えた通信機能搭載による製品刷新の戦略を徹底解説。社会に貢献するIoTビジネスの実現と、持続的な成長のヒントが得られます。

    • 植田 昌樹
      ミツフジ株式会社 営業部長 植田 昌樹
    • 松永 岳人
      株式会社ソラコム シニアソリューションアーキテクト 松永 岳人
  • 「SGP.32」のニーズと可能性:運用負荷を減らし、新しいeSIM管理を実現する仕組み
    14:40〜15:00

    「SGP.32」のニーズと可能性:運用負荷を減らし、新しいeSIM管理を実現する仕組み

    次世代eSIM仕様「SGP.32」は、通信プロファイルの追加や切り替えを遠隔で行える仕組みなど、IoTの普及とともに高まる通信の柔軟性や運用性へのニーズに応える新たな規格です。IoTの展開や運用をより柔軟にする特徴をわかりやすくご紹介し、導入検討や運用のヒントとなる視点をお届けします。

    • 豊福 邦彦
      株式会社ソラコム ソリューションアーキテクト 豊福 邦彦
  • いま知っておきたい!進化するeSIM/iSIMの基礎と実装実務
    16:25〜16:45

    いま知っておきたい!進化するeSIM/iSIMの基礎と実装実務

    LTE/5G通信に不可欠なSIM。カード型からeSIMやiSIMへと進化する中で、なぜ今選択肢として知っておくべきなのか?SIMの技術的観点、そして設計や調達判断にも影響を与えるポイントを解説します。プロジェクト初期に知っておきたい基礎を共有します。

    • 西野 啓介
      Kigen株式会社 セールスディレクター 西野 啓介
    • 堀尾 一生
      株式会社ソラコム 事業開発マネージャー 堀尾 一生
  • 象印マホービンが実現した、製品価値を高めるIoT活用術
    14:05〜14:25

    象印マホービンが実現した、製品価値を高めるIoT活用術

    象印マホービンが主力製品であるポットにIoT技術を実装し、高齢者見守りサービスを創出した事例をご紹介。サービス開発に至った背景、プロジェクト推進の実態、既存事業に付加価値をもたらすプロセスに加え、新事業開発室としての取り組み例(商品例)もご紹介します。製品開発企画・新規事業のデバイス開発に携わる方にとって、多くのヒントが得られる内容です。

    • 野村 忠司
      象印マホービン株式会社 新事業開発室 サブマネージャー 野村 忠司
    • 石田 雅人
      株式会社ソラコム セールスマネージャー 石田 雅人
  • IoT電流計開発に学ぶ、製品差別化3つの法則
    15:50〜16:10

    IoT電流計開発に学ぶ、製品差別化3つの法則

    従来、手作業で記録していた電流計市場に革命を起こした「IoT電流計」の開発ストーリーをお届けします。既存製品に"通信"を組み込むことで生まれた新しい価値とは?自社の課題解決のために作ったツールが、なぜ新規事業として成長できたのか?開発者自身が語る舞台裏から、IoT活用と市場での差別化のポイントが学べます。

    • 二関 智司
      株式会社エニマス 専務取締役 二関 智司
    • 岡村 知里
      株式会社ソラコム セールスマネージャー 岡村 知里
  • IoT活用の今を知る!現場の最新事例10選を一挙紹介
    14:45〜14:55

    IoT活用の今を知る!現場の最新事例10選を一挙紹介

    IoTのアプローチには、既存設備をそのまま活かしてクラウドと連携させる「後付けIoT」と、サービスや製品にIoTを組み込み新たな価値を創出する「組み込みIoT」があります。本セッションでは、それぞれの最新事例を通じて、皆様の実現したい姿を明確にし、次の一歩を踏み出すためのヒントを紹介します。

    • 櫻井 諒
      株式会社ソラコム ストラテジックセールス 櫻井 諒
  • IoT活用の今を知る!現場の最新事例10選を一挙紹介
    16:05〜16:15

    IoT活用の今を知る!現場の最新事例10選を一挙紹介

    IoTのアプローチには、既存設備をそのまま活かしてクラウドと連携させる「後付けIoT」と、サービスや製品にIoTを組み込み新たな価値を創出する「組み込みIoT」があります。本セッションでは、それぞれの最新事例を通じて、皆様の実現したい姿を明確にし、次の一歩を踏み出すためのヒントをご紹介します。

    • 櫻井 諒
      株式会社ソラコム ストラテジックセールス 櫻井 諒
  • これなら始められる!やりたい事から整理する、IoTデバイスとセンサー選び
    16:25〜16:45

    これなら始められる!やりたい事から整理する、IoTデバイスとセンサー選び

    IoTを始めたいけれど、どんなセンサーを選べばいいのかわからない方におすすめのセッションです。「離れた場所から状態を確認したい」「繰り返し作業を省力化したい」など、やりたいことに合わせたセンサーやIoTデバイスの選び方を事例と共にわかりやすく紹介します。また、用途や設置環境に応じて検討すべきポイントも簡潔に解説します。これからIoTを始めたい方、デバイス選びに悩んでいる方に、導入のヒントをお届けします。

    • 内田 学
      株式会社ソラコム ソリューションアーキテクト 内田 学
  • 通信コストを90%削減!デモで学べる、IoT開発に効くSORACOM活用
    15:25〜15:35

    通信コストを90%削減!デモで学べる、IoT開発に効くSORACOM活用

    IoTの通信コストや省電力化の鍵は「いかに無駄なくデータを送るか」。本セッションでは、SORACOMを活用することでデータ通信量の削減方法をデモを交えて紹介します。プロトコル変換、バイナリ化、クラウド連携の工夫など、開発や運用にすぐ役立つ具体的な技術を凝縮してお届けします。

    Oトラック 組み込みIoT
    • 松永 岳人
      株式会社ソラコム シニアソリューションアーキテクト 松永 岳人

国内最大級の
IoTカンファレンス

2025.07.16

東京ミッドタウン(六本木)