Sessions

セッション

多彩なIoTセッションをお楽しみください

当日は4つのトラックで
並行してセッションが開催されます。
クリックして、セッションの詳細を
見ることができます。

  • 09:50 10:00

    【ウォーミングアップ】SORACOM Discoveryへようこそ!

    Sトラック

    IoTやDXの今に触れる・未来を学べるカンファレンス「SORACOM Discovery」へようこそ!カンファレンスでご覧いただけるセッションや展示を深く理解し、楽しむためのキーワードや情報をご紹介します。基調講演直前のウォーミングアップを一緒に行いましょう。

    • 松下 享平
      株式会社ソラコム テクノロジー・エバンジェリスト 松下 享平
  • 10:00 11:30

    【基調講演】変える、今ここから -IoTとAIで紡ぐ未来-

    Sトラック 製造業自動車・エネルギー・建設AI活用・LLM

    基調講演では、急速な生成AIの進化と普及で見えてきたソラコムが考えるIoTのビジョン、先進的な活用事例、イノベーションを加速するプラットフォームの役割を紹介します。スズキ株式会社、三菱電機株式会社、ウェザーニューズ株式会社の3社のゲストをお招きし、モビリティ、電機、情報サービスにおける進化と取り組みを伺います。IoT活用の未来を見据えて、今ここから「変える」ためのアイディアを手に入れて下さい。

    • 朝日 宜雄
      三菱電機株式会社 執行役員 DXイノベーションセンター センター長 朝日 宜雄
    • 石橋 知博
      株式会社ウェザーニューズ 代表取締役社長 石橋 知博
    • 熊瀧 潤也
      スズキ株式会社 次世代モビリティサービス本部 本部長 常務役員 熊瀧 潤也
    • 玉川 憲
      株式会社ソラコム 代表取締役社長 玉川 憲
    • 安川 健太
      株式会社ソラコム 最高技術責任者 安川 健太
    • 齋藤 洋徳
      株式会社ソラコム 上級執行役員 CEO of Japan 齋藤 洋徳
  • 13:30 14:20

    【特別講演】徹底対談!ビジネスを「変える」、AIとIoTにどう取り組むべきか?

    Aトラック 製造業AI活用・LLM新規事業・組織/プロジェクト体制

    AIは社会を"変える"キーテクノロジーであり、この流れを加速するのがIoTです。IoTで得たデータをAIで活用・分析し、ビジネスの判断をする時代がきています。早稲田大学の入山教授、フジテックのデジタル変革を率いCIOの役割定着と情報化社会の発展に尽力する友岡氏、AIの社会実装に取り組む株式会社松尾研究所で経営戦略を担う金氏を迎え、AIとIoTへ取り組むべき理由や踏み出し方を考えていきます。

    • 入山 章栄
      早稲田大学大学院/早稲田大学ビジネススクール 教授 / 株式会社ソラコム 社外取締役 入山 章栄
    • 金 剛洙
      株式会社松尾研究所 取締役 経営戦略本部ディレクター 金 剛洙
    • 友岡 賢二
      フジテック株式会社 専務執行役員 デジタルイノベーション本部長 友岡 賢二
    • 齋藤 洋徳
      株式会社ソラコム 上級執行役員 CEO of Japan 齋藤 洋徳
  • 14:40 15:20

    IoTハードウェアの民主化で、新規事業を成功に導く

    Aトラック デバイス・センサー・カメラ新規事業・組織/プロジェクト体制

    技術の進化がIoTハードウェア開発をどう変え、ビジネスに貢献するのか?IoTを活用した新規ビジネスの成功者とこれから更なる拡大を狙う挑戦者、その開発を支える専門家に、実践的な戦略と市場の最新トレンドを深掘りしてお話しいただきます。今後のIoTビジネス展望と革新的アイディアのヒントが得られる内容です。

    • 佐藤 僚
      株式会社MIXI みてね事業開発部 部長 佐藤 僚
    • 田中 裕喜也
      株式会社OWL-TY 代表取締役 田中 裕喜也
    • 藤岡 淳一
      JENESIS株式会社 代表取締役社長 藤岡 淳一
    • 滑川 直人
      株式会社ソラコム 執行役員 VP of Sales 滑川 直人
  • 15:40 16:20

    製造業DX最前線 - 革新する組織と新サービス戦略の作り方

    Aトラック 製造業新規事業・組織/プロジェクト体制

    自社製品や環境の可視化を越えて、設備の老朽化や人員不足などの課題解決のため、外部向けのサービス化に取り組む製造業の事例が注目されています。サービス展開を進める2社をゲストに迎え、働き方の変化、組織構造の進化、及び求められる人材にも焦点を当て、技術の活用や新サービスの立ち上げ戦略について深掘りします。

    • 坂本 卓哉
      THK株式会社 IOTイノベーション本部長・FAソリューション営業本部長 常務執行役員 坂本 卓哉
    • 松下 隼人
      i Smart Technologies株式会社 COO 松下 隼人
    • 二神 敬輔
      株式会社ソラコム ディレクター ストラテジック兼パートナーアライアンス 二神 敬輔
  • 16:40 17:20

    いま知りたい!IoTセキュリティ対策の実現と最適化

    Aトラック セキュリティ

    IoTシステム開発においてセキュリティを最初から組み込むアプローチはなぜ必要なのか?開発スピードとセキュリティニーズのバランスを取りながら、オンデマンドでセキュリティサービスを調達する方法について、実際のプロジェクト事例とともに解説します。技術者の方はもちろん、IoT事業の推進者にも役立つ内容です。

    • 北川 京ノ介
      京セラみらいエンビジョン株式会社 スマートシティプロジェクト課長 北川 京ノ介
    • 滝沢 潔
      株式会社ライナフ 代表取締役 滝沢 潔
    • 石田 雅人
      株式会社ソラコム テリトリーセールス 統括 石田 雅人
    • 渡邊 大輔
      株式会社ソラコム シニアソリューションアーキテクト 渡邊 大輔
  • 17:40 18:20

    クラウドを活用したIoTシステムの設計と実践

    Aトラック 製造業IoT通信・クラウドTech/Developer向け

    このセッションでは、SORACOMとクラウド技術を活用して、効果的なIoTシステムを設計するための基本原則と実践的なテクニックについて詳しく解説します。SORACOMの各サービスをどのようにしてクラウド環境と統合し、セキュアでスケーラブルなIoTソリューションを構築できるかを学べます。

    • 石井 航
      リンクウィズ株式会社 UX開発課 課長 石井 航
    • 毛利 啓太
      株式会社Fusic 先進技術部門 先端技術チーム チームリーダー 毛利 啓太
    • 桶谷 拓也
      株式会社ソラコム ソリューションアーキテクト マネージャー 桶谷 拓也
  • 13:30 14:30

    【基調講演】IoTとAIテクノロジーが織りなす、データ中心の世界へ

    Bトラック 製造業AI活用・LLMTech/Developer向け

    SORACOMのテクノロジーをリードするCTO安川を含めた3名が、IoTの先駆者であるゲストを交えて、すでに始まっているIoTとAIによる「データ中心へ変わる世界」をご紹介します。データ収集に不可欠なIoTと、集めたデータをAIと共に活かす道筋について、IoTの未来に期待するエンジニアの皆さんと考えていきます。

    • 安川 健太
      株式会社ソラコム 最高技術責任者 安川 健太
    • 片山 暁雄
      株式会社ソラコム 上級執行役員 CEnO / Chief Engineering Officer 片山 暁雄
    • 松井 基勝
      株式会社ソラコム CTO of Japan 松井 基勝
  • 14:50 15:30

    三菱電機が挑戦する、製造業の生成AI活用とその実例

    Bトラック 製造業AI活用・LLM新規事業・組織/プロジェクト体制

    ChatGPTを筆頭に様々な生成AIが簡単に利用できるようになり、製造業でも新たな活用が進んでいます。三菱電機の製品開発にIoTと生成AIを活用するプロジェクトをソラコムと株式会社松尾研究所が共同支援する事例について、チーム作りやテーマ選定のプロセスなどに焦点を当てながらご紹介します。

    • 澤田 友哉
      三菱電機株式会社 DXイノベーションセンター 博士(情報科学) 澤田 友哉
    • 横山 敬一
      株式会社松尾研究所 AIソリューション事業部 チーフAIエンジニア 横山 敬一
    • 今井 雄太
      株式会社ソラコム ディレクター ソリューションアーキテクト 今井 雄太
  • 15:50 16:30

    ”現場の目”で価値を創る、クラウド型カメラ活用最新事例

    Bトラック デバイス・センサー・カメラ新規事業・組織/プロジェクト体制自動車・エネルギー・建設

    人手不足等の課題解決が急務な建設業界でDXを推進する大成建設と、気象情報サービス業界の先進者であるウェザーニューズが、クラウド型カメラをビジネスに活用した最新事例についてご紹介します。導入のきっかけや効果、クラウド型カメラへの期待や今後の方向性など、広がる活用シーンについて可能性を語ります。

    • 上山 亮佑
      株式会社ウェザーニューズ モバイル・インターネット事業部 グループリーダー 上山 亮佑
    • 松﨑 重一
      大成建設株式会社 建築本部生産技術イノベーション部長 松﨑 重一
    • 高見 悠介
      株式会社ソラコム セールス/事業開発リード(ソラコムクラウドカメラサービス) 高見 悠介
  • 16:50 17:30

    最新IoT事例にみる、設備管理・運用の自動化と省人化

    Bトラック 自動車・エネルギー・建設セキュリティ

    遠隔地の設備管理は移動時間がかかり、リアルタイムに状況を確認できない等の課題があります。無人化とセキュリティを両立する設備の管理・運営、予知保全ソリューションやAI活用によって、効率化とコスト削減を実現しているゲストを招き、最新のトレンドと実際の成果を踏まえた設備の管理・運用方法について解説します。

    • 岩貞 智
      株式会社hacomono IoT部 マネージャー 岩貞 智
    • 河野 銀
      ヤンマーホールディングス株式会社 デジタル戦略推進部 DX推進G 河野 銀
    • 國奥 広伸
      北海道ガス株式会社 エネルギーシステム部 係長 國奥 広伸
    • 毛塚 陽介
      株式会社ソラコム セールスマネージャー 毛塚 陽介
  • 17:50 18:30

    ウェブカメラでここまでできる!「ソラカメ」チャレンジコンテスト

    Bトラック デバイス・センサー・カメラ

    直感的に使いやすく、安価なウェブカメラと、クラウド録画、法人向けの管理機能やAPI提供を標準装備したのが「ソラカメ」。ソラカメを使っていろいろな現場の「これが欲しい!」システムの開発に挑戦した話を発表いただきます。司会にTECH.ASCII.jp編集長大谷さんをお迎えし、参加者投票も交えて盛り上がりましょう。

    • 大谷 イビサ
      株式会社角川アスキー総合研究所 TECH.ASCII.jp 編集長 大谷 イビサ
    • 松下 享平
      株式会社ソラコム テクノロジー・エバンジェリスト 松下 享平
  • 13:30 14:00

    安全と運用の証明「SOC2」担当者が語る取得の意義と取り組み

    Cトラック セキュリティTech/Developer向け

    SOC2とはプラットフォームやサービスのセキュリティや運用、事業継続性などを公に証明するひとつの手段であり、SORACOMもこれを取得しています。なぜSOC2は重要なのか、実際にどのような取り組みをしているのか、担当者とともに改めて紐解きながらSORACOMの運用や安全性についてお話します。

    • 今井 雄太
      株式会社ソラコム ディレクター ソリューションアーキテクト 今井 雄太
    • 高橋 真幸
      株式会社ソラコム IT Security Officer 高橋 真幸
  • 14:15 14:45

    製造現場DX/IoTに不可欠な「閉域ネットワーク」の作り方

    Cトラック 製造業IoT通信・クラウドTech/Developer向け

    実は工場設備や生産現場など”インターネット”につながないことが当たり前だった場所でIoT導入が増えています。現場と事務所をつなげたいがインターネットを介すのは不安という方は必見です。準備すべき物と具体的な手順がわかる「IoTシステム開発の手順書」の生解説を交え、安全なIoTの始め方をご紹介します。

    • 服部 政洋
      株式会社ソラコム ソリューションアーキテクト 服部 政洋
  • 15:00 15:30

    IoTプロジェクトを軌道にのせるPoCの始め方

    Cトラック 新規事業・組織/プロジェクト体制Tech/Developer向け

    IoTプロジェクトの初期フェーズとしてPoC(概念実証)は欠かせません。PoCをやるだけで終わる状況を打開するには、本番導入を見据えたPoCの推進が求められます。これまで多くのお客様とIoTプロジェクトを進めてきた経験をもとに、IoTプロジェクトを軌道にのせるPoCのベストプラクティスを共有します。

    • 須田 桂伍
      株式会社ソラコム シニアソリューションアーキテクト 須田 桂伍
  • 15:45 16:15

    人々の生活を支えるセンシングデバイス開発秘話

    Cトラック 自動車・エネルギー・建設デバイス・センサー・カメラTech/Developer向け

    現代では電気、ガス、水道などの人々の生活基盤となる重要な仕組みにもIoTデバイスは必要不可欠となっており、このようなインフラを支える製品には非常に高い品質や技術力が求められます。IoTを活用した灯油配送を実現したゼロスペックを迎え、高い品質の製品を開発するために経た道のりや経験についてご紹介します。

    • 多田 満朗
      ゼロスペック株式会社 代表取締役 多田 満朗
    • 横田 峻
      株式会社ソラコム ソリューションアーキテクト 横田 峻
  • 16:30 17:00

    LLMと共に進むSORACOMサポートの挑戦と効果

    Cトラック AI活用・LLMTech/Developer向け

    ChatGPT登場以降、大規模言語モデル(LLM)をカスタマーサービスに取り入れる挑戦が話題です。このセッションでは、SORACOMサポートで実用化されている SORACOM Support Botについて、1年以上継続している挑戦を紹介し、アーキテクチャ、直面した課題、UXの向上策を紹介します。

    • 矢崎 誠
      株式会社ソラコム テクニカルライター 矢崎 誠
  • 17:15 17:45

    IoTデバイス開発者のためのベストプラクティス解説

    Cトラック デバイス・センサー・カメラTech/Developer向け

    IoTデバイスにはFOTAやスケーラビリティ、無線通信の使い方など、今までのハードウェア開発とは異なる知識が不可欠です。本セッションは IoTデバイス実装の現在におけるベストプラクティスについて、セルラーの仕様やユースケースを基に解説します。IoTデバイス作りを検討されている方、必見です。

    • 小梁川 貴史
      株式会社ソラコム シニアソリューションアーキテクト 小梁川 貴史
  • 18:00 18:45

    事例で学ぶ、PLCの遠隔アクセスとデータ活用

    Cトラック 製造業デバイス・センサー・カメラ

    実際の導入事例をもとにPLCへの遠隔アクセスと、予防保全について金沢エンジニアリングシステムズから、IHIのカーボンニュートラル事例についてGUGENとIHI担当者のお二人からご紹介いただきます。目的と予算・体制を考慮したソリューションの選び方やプロジェクトの進め方について学べます。

    • 小西 浩之
      株式会社金沢エンジニアリングシステムズ 開発部 技術部長 小西 浩之
    • 杉村 和晃
      株式会社GUGEN 代表取締役社長 杉村 和晃
    • 村川 孟
      株式会社IHI 高度情報マネジメント統括本部 デジタル基盤部 共通システムグループ 主査 村川 孟
    • 松永 岳人
      株式会社ソラコム ソリューションアーキテクト 松永 岳人
  • 13:30 14:00

    IoTの最新事例20選 ― 現場とビジネスを変えるヒント

    Dトラック IoT初心者

    IoTで現場をデジタル化し、新規ビジネスの創造や既存ビジネスのコスト削減・効率化等、様々な価値を生み出すことができます。製造業をはじめSORACOMを活用する20,000を超えるお客様より、選りすぐりのIoT最新事例をご紹介します。「現場を変える」「ビジネスを変える」ヒントが見つかります。

    • 中江 瑛亮
      株式会社ソラコム デジタルセールス  中江 瑛亮
  • 14:15 14:45

    IoTの基礎から事例まで「はじめてのSORACOM」

    Dトラック IoT初心者

    本セッションではIoTの検討段階や初めて取り組まれる方、IoTプラットフォーム「SORACOM」の振り返りをしたい方に向けて、IoTの基礎からSORACOMが役立つポイントを事例と共に解説します。これからのデジタル社会において、SORACOMの存在理由や、なぜ選ばれているのかをご紹介します。

    • 細木 大輔
      株式会社ソラコム シニアセールスマネージャー 細木 大輔
  • 15:00 15:30

    既製品で素早く実現!IoTは"作らずに創る"実践術

    Dトラック デバイス・センサー・カメラ

    ビジネス成功の鍵となる「Time to Market」。既製品を活用して開発期間を短縮し、素早く価値を創造する「作らずに創る IoT」を実践するゲストを迎え、市場変化への迅速な対応や課題の解決方法をご紹介します。計画の早期検証から価値創出までのプロセスを加速し、明日から実践可能な知識が学べます。

    • 澤村 和廣
      AGC株式会社 調達・ロジスティクス部 マネージャー 澤村 和廣
    • 白川 博
      群馬県 鳥獣被害対策支援センター 白川 博
    • 坂本 寛幸
      株式会社ソラコム セールスマネージャー 坂本 寛幸
  • 15:45 16:15

    徹底解説!大規模IoTを支えるSORACOMの技術基盤

    Dトラック IoT通信・クラウドTech/Developer向け

    このセッションは、クラウドネイティブなSORACOMのモバイルコアの解説を通して、なぜ1回線から即時利用できるのか、また大規模なIoTビジネスにもSORACOMが選ばれている背景をご紹介します。IoTの通信選びで技術的な裏付けを得たい方や、MVNO・通信サービスの今を知りたい方にお届けします。

    • 小熊 崇
      株式会社ソラコム プリンシパルソフトウェアエンジニア 小熊 崇
    • 渡邊 大輔
      株式会社ソラコム シニアソリューションアーキテクト 渡邊 大輔
  • 16:30 17:00

    初心者でも分かる、IoTデバイス・センサーの選び方

    Dトラック デバイス・センサー・カメラIoT初心者

    IoTの導入を検討しているものの「デバイスの選び方がわからない」「センサーをどのように使えば良いか」「クラウドと連携する通信機能はどうすれば?」とお悩みの方は必見です。センサー選びのヒントと、目的にあったデバイスを選定・利用し、すばやくIoTプロジェクトを始めるコツを事例と共に解説します。

    • 佐々木 哲平
      株式会社ソラコム セールスマネージャー  佐々木 哲平
  • 17:15 17:45

    IoTの最新事例20選 ― 現場とビジネスを変えるヒント

    Dトラック IoT初心者

    IoTで現場をデジタル化し、新規ビジネスの創造や既存ビジネスのコスト削減・効率化等、様々な価値を生み出すことができます。遠隔監視やトラッキングなどSORACOMを活用する20,000を超えるお客様より、選りすぐりのIoT最新事例をご紹介します。「現場を変える」「ビジネスを変える」ヒントが見つかります。

    • 日野 孝哉
      株式会社ソラコム デジタルセールス 日野 孝哉
  • 18:00 18:45

    展示デモの舞台裏を公開!IoTプロトタイプの作り方

    Dトラック IoT初心者

    IoT開発は、専門家でなくとも短期間でアイデアを形にできるようになってきました。本セッションでは、ソラコム社員たちが「身の回りを便利にする」テーマで構築したIoTプロトタイプについて、短期間で「動くものを見せる・デモができる」展示にするため取捨選択したポイント等のノウハウを紹介します。

    • 三國 直樹
      株式会社ソラコム カスタマーリライアビリティエンジニア 三國 直樹
  • 19:00 19:55

    IoTの仲間が集うコミュニティ「SORACOM UG」

    Dトラック IoT初心者

    IoTの情報や仲間が集まるコミュニティ「SORACOM UG」に参加してみませんか?このセッションはコミュニティの有志が主体となり、SORACOM Discoveryを楽しく振り返ります。今SORACOMを使っていなくともご参加いただけます。一日の締めくくりを共に楽しみましょう。

    • 松下 享平
      株式会社ソラコム テクノロジー・エバンジェリスト 松下 享平