お申し込みについて
イベント参加についてのよくあるご質問
- 参加費はかかりますか?
-
SORACOM Discovery 2023の参加費は無料です。
- 複数人の同時申し込みはできますか?
-
お手数ですが、お1人様分ずつそれぞれお申し込みください。
- 学生でも参加できますか?
-
ご参加いただけます。
参加お申し込みボタンより、お申し込みください。
- 参加できなくなった場合、キャンセル連絡は必要ですか?
-
特にキャンセルのご連絡は不要です。
配信について
7/5のオンライン配信についてのよくあるご質問
- オンライン配信の視聴方法について教えてください。
-
参加お申し込みをいただいたお客様「全員」に、会期約1週間前にメールにてご視聴用のURLをご案内いたします。
- オンライン配信の推奨視聴環境を教えてください。
-
PC、タブレット、スマートフォンともに、下記のブラウザからご視聴いただけます。
■推奨ブラウザ:
最新バージョンのGoogle Chrome / Firefox / Safari / Microsoft Edge
- 7月6日(木)会場実施のコンテンツは、オンライン配信・後日の動画公開はされますか?
-
7月5日(水)のセッションのみ、オンライン配信を予定しています。
7月6日(木)・2日目のコンテンツについては、会場でのみご視聴いただけますのでご注意ください。
会場参加について
7/6の会場参加についてのよくあるご質問
- 当日、会場へは何を持っていけばいいですか?
-
申込完了メールにあるQRコードをスマートフォン画面、もしくは印刷にてお持ちください。
受付にて読み取りの上、入場パスを発行します。
- QRコードを忘れてしまった場合はどうすれば良いですか?入場パスは発行できますか?
-
当日、お名前にて検索の上、入場パスの発行が可能です。
- セッションや会場の撮影、録音はできますか?
-
セッションによって異なりますので、セッション会場の案内・アナウンスをご確認ください。
撮影OKのセッションの場合も、シャッター音など周りのお客様へご配慮いただきますようお願い申し上げます。
なお、録画・録音は全セッションご遠慮ください。
ワークショップについて
7/6に開催されるワークショップについてのよくあるご質問
- ノートPCを持参できないのですが、PCを借りることはできますか?
-
自習形式のワークショップ会場には、貸し出し用のノートPCを数台ご用意します。
先着順となりますのでご了承ください。
「AWSとSORACOMの活用を学べる!IoT入門ハンズオン」 については、貸し出し用PCのご用意がありませんので、ノートPCをご持参いただける方が参加対象となります。
- 「AWSとSORACOMの活用を学べる!IoT入門ハンズオン」 は途中から参加できますか?
-
開始時間を過ぎてからのご参加はできません。
余裕を持って会場へお越しください。
- 上司や同僚がワークショップに参加するのですが、付き添い(見学のみ)はできますか?
-
座席が空いている場合は可能です。
受付にてご確認ください。
SORACOM Discovery に
参加しませんか?
DX、新ビジネスなど企業の
成長を支えるIoT活用事例から、
IoT・クラウド・AIなどの関連技術まで。
IoTに関わる全ての人に向けたコンテンツを
ご用意してお待ちしています。